第19回 いつかみた夢は叶うのか?E3にみるビデオゲームの終わりと始まり

Download

第18回の続きです。

  • 登場人物
    • イダテン
    • みやおか
    • いっさくさん(スペシャルゲスト:アート部長)
    • めぐみさん(イダテン奥さん)

E3話

  • 気づいたらまたキャンクラの話してた
    • かなり長く並んだけど、キャンクラがはかどった
    • 発光するVitaと魔改造した3DSに挟まれて肩身が狭かった
  • "Division"おもしろいの?
    • なんというか「そうですね」としかいえない
    • AAAタイトルはもう新しい発明がいちいちある感じじゃない
    • 総合的・複合的にいろいろありすぎて一言でどうとは言えない
    • 昔国産メーカーがやりたかったけど妥協して出してた内容を海外メーカーが完成/補完してきてる印象
  • "Titanfall"が"Lost Planet"っぽい
    • 人をつまみだせたり
    • ロスプラはメックに乗ってデカい敵と戦うってコンセプトがすごい良かったのに、シングルプレイでメックあるなしのハマりを解消するためにいろいろもったいなかった印象
      • メックの跳躍力なしだとハマりになるから人間にワイヤーつけようとか
      • メック前提のレベルで人間状態になるとスカスカになってしまうレベルデザインとか
    • "Titanfall"はマルチオンリーなのでシングルキャンペーンの心配なく思う存分ロボが格好いい対戦がつくれる

昔夢みたゲームが実現してきてる

    • なんでもできるRPGとしてのTESシリーズ
    • サバイバルに重点を置いたポストアポカリプスものとしての"State of Decay"
      • ゾンビを殺すことよりも、コミュニティを築いたりするほうに重点が置かれている
      • ちょっと前までは「ゾンビいたら殺す方が作るの簡単で楽しいじゃん」に反論できなかった
  • 映画との違い
    • 映画は観てる人の体験に合一性があって制作者の意図どおりにドラマを描ける
    • ビデオゲームはユーザーごとに好きに操作できるから齟齬が生じる
    • 技術力や表現力があがっても直接的には解決しないのでは?
    • State of Decayの場合はコミュニティをつくるという意味では同じ体験をするけど、それがどう表現と絡むのか?
  • 今世代のビデオゲームAIに欠けてるもの
    • 究極の話、エリザベスやエリーの目標は人一人をシミュレートすること
    • それっぽいセリフと行動はあるんだけど感情的な部分が大きく欠けてるので人格を感じづらい
    • インプットに対するレスポンスがプレイヤーに応じてもっと変わらないといけないのでは
    • そもそもプレイヤーが制作者が設定した以上の行動はできない
    • 殴って薬を飲むだけのプレイヤーキャラクターが現実にいたら狂人だから、NPCがまともに反応できないんじゃないか
    • GTAでもおばあちゃんをおぶって横断歩道を渡ったりできない
    • そういうところを隠しきったほうがいいのか、正面からぶつかるのがいいのか
  • MODに感じる可能性
    • プレイヤーがやりたいことを随時足していける体制
      • 体温、食事、尿意など、やりたいけど意味ないことをどんどん足して行ければいずれはプレイヤーの夢のゲームができあがるんじゃないか
  • 他にも昔夢見たけど欧米では実現しなかったゲームがそろそろ実現できるんじゃないか

あえて欧米と日本のゲームの違い

    • 大きな主語はよくないが、限られたリソースで現実のおもしろエレメントを突き詰めてゲームに落とすのが日本のゲームの得意とするところ
    • 欧米だと、何かに特化するんじゃなく、そのおもしろエレメント「も」できるシミュレータをつくる傾向
    • 昔からそこを目指しているのでより日本と海外の違いが大きくなっていくのが楽しみ

新たな挑戦がこれまでの蓄積をリセットする

    • 次世代で新しい表現に踏み出そうとすると、今までため込んだノウハウが通用しなくなるので停滞がおきる気もする
    • 欧米のビデオゲームが得意とするアクションだったりシューターだったりのエンジンを含む経験の蓄積がキャンセルされるのでは
    • "Bioshock:Infinite"も本気でエリザベスをいかそうと思ったらあの形じゃなくてもよかったのに、無理矢理シューターにしてる感がある

ぼくの考えたゲーム内ドラマ

  • プライベートライアンのアパムが弾をもってきてくれるシューターをやりたい
    • 「弾もってこい」っていうともってくる
    • アパム側?
    • エリザベスは弾がなくなったら簡単に投げてくれるけど、もっと弾をもってくるまでのドラマにフォーカスしてるやつ
    • 間に合わなくてこっちが死んだりするんだ
    • エリザベスは、彼女のストーリーと戦闘で弾を投げてくれることにあまり関係がない
    • 他にストーリーとかなくていいから、直接戦えないけど何とか役に立とうとして弾を持ってくるキャラがドラマを発生させてくれたらおもしろそう
  • "State of Decay"で感じたけど死んでリスポンしないだけでドラマは勝手にうまれる
    • 死ぬと次のキャラに視点が移ってゲーム続行
    • 残されたキャラ達がしんみりと死んだ俺の追悼話をしてるのが良い
    • ファミコンで『スイートホーム』がやろうとしてたこと
    • またそんな古いゲーム持ち出して
      • ハットリくんのボーナス面の鉄アレイの例えは今世代のゲームを作ってても出てくる
      • 現代の米軍も古代のハンニバルの闘い方を学ぶ
      • まあ老害話はおいといて

あらかじめ特定の主人公が決められていないゲームプレイ

  • 個人的な思い入れのキャラを操作していく
    • 唯一の主人公じゃないので生き返らずにロストすることで自然とドラマは生まれる
    • けどやる気無くす
  • 一つのキャラだけに積み重ねていかないゲーム
    • 競馬のゲームが好きなのも世代交代していくところ。
      • 馬は人間に比べてサイクルが短く、5年すれば血を引き継いだ次の子供世代が出てくるのでゲーム的にも遊びやすい
    • 特定の主人公がいないのも良い
    • ウィザードリィしかり
    • Simsしかり
  • みやおかさんのSims2のおもいで
    • Simsって死ぬの?
    • 死ぬ。老衰とか餓死とか焼死とか。MODもツールもない時代にそれでドラクエ2のオープニングつくった
    • そうとうやってたよね、8時間連続だっけ?
    • いや40時間
    • 韓国ではそれで人が死んでる
    • 当時、仲間内で定点カメラでみやおかさんがゲームしてる姿を配信してた
    • あまりにも動かないので壊れてるかとおもった
    • ゲームやってるとお腹も空かないからトイレも半日に1回で良い
  • ドラクエ3は自由なプレイ?
    • あれは予め決められた主人公が勇者でパーティに必須(リメイク版だと外せたりする)
    • ウィザードリィドラクエと比較して違うところは、どこの馬の骨とも分からない奴らがパーティ組んで、迷宮の最下層ワードナを倒したやつらが後付で勇者の称号を得る
    • 俺の屍を越えてゆけ』とか『リンダキューブ』みたいにワンアイデアが重要なRPGを本気でシミュレートしたら面白いんじゃないか
    • 誰かがラスボスを倒すと世界が平和になっちゃうオンラインRPG
  • ただの村人からスタートするRPG
    • 太閤立志伝』だ!
    • ゲーム語りpodcast『ゲームモゴモゴ』で最近の『太閤立志伝』で「戦国合コン」できる話が面白かった
    • 光栄のゲームはソーシャルカードゲームのずっと昔から姫や武将などグラフィカルなコレクト要素に力を入れていた
      • たしか初代信長の野望MSX版)は大名しか出てこなくてまだ武将も出てこない世界なんだけど、政略結婚すると姫の顔グラフィック(そのときにしか表示されないのにちゃんと何パターンもある)が出るのがちょっと楽しみだった覚えがある
      • シミュレーションゲームだけどその頃からパラメータとは別要素の顔グラを重要なものとして取り扱っていたことに感心する
      • 競馬のゲームも馬主や騎手、牧場関係者の顔グラやセリフによって人間関係に価値をもたせていた
    • きっと今もどっかの会社が着々と歴史上の人物をシミュレートを進めていていつか『ドリフターズ』みたいなゲームがでる

文化的なギャップ

  • 欧米の英語圏からすると日本の一般的な表現のお約束が通用しない話
    • 驚きの「えー!?」って表現ひとつとっても欧米圏だと驚いてみえなかったり
    • うちに遊びに来るアメリカ人中2男子も日本のアニメみると大げさすぎるって変に見えるらしい
    • 俺からするとアメリカのアニメもおおげさじゃんって思うんだけど何か違うらしい
    • バークレー大学でジブリアニメ(≒宮崎アニメ)の上映会があったけど笑いのツボがぜんぜん違って集中できなかった
  • 再び欧米と日本のビデオゲームにおけるギャップ
    • サクラ大戦』もシミュレーションRPGとギャルゲーの融合はすごい面白いと思う
    • だけど、日本の表現のお約束とターン制RPGのお約束を理解してる人じゃないと楽しめない
      • グラフィックが洋風でリアルタイムで操作するWoWやLoLが基本の欧米では万人向けじゃない
    • ガンパレードマーチ』は登場人物たちが自立行動していて何度遊んでも違う結果になるところがすごい面白い
    • 日本では追従するゲームがでてこなかったけど、密かにものすごい感銘を受けている海外のスタジオが今世代次世代で完成させてきそう
    • そういうのが日本から出てきて欲しい
    • ガンパレって海外で出てんの?
    • あるかもしれないけど決してメジャーではない
      • *でてませんでした
    • リアルタイムじゃないゲームがそもそもメジャーにならない
    • 多くの人が遊ぶゲームとなると、ひろい意味でのアクションゲームな印象
  • その国の人においては名作でも、超メジャータイトル以外はなかなか他文化に伝わらない
    • アメリカでちょう人気の"Game of Thrones""The Walking Dead"も日本でちょう人気って聞いたことない
    • "The Walking Dead"のビデオゲームは2012年のVideo Game Awardを受賞してるけどみやおかさんも知らない
    • 世界的には文化を超えてない名作がたくさん眠ってる
      • 日本にもローカルで留まった「隠れた名作」がたくさん眠ってるはず
      • それらのゲームでは部分的にしか実現できなかったアイデアを今世代・次世代機のマシンパワーで作ればすごいものがあるはず
      • そういうのに20億くらいだしてくれる会社があればいいなあ
    • 『ボクサーズ・ロード』やりたいなあ
      • みやおかさんはちょうやりこんでる
      • 250戦250KOとか
      • リカルド・マルチネスや!
    • シミュレータにすることでいいのもあればダメになるのもあるだろうけど

積み上げていくゲーム開発と、あえて壊したB:I

  • 再び"Bioshock:Infinite"
    • でもそれを壊してまでつくったのがBI
    • Xboxでやるとあちこちテクスチャの解像度やモデリングの精度がひどい
      • 花壇とか平らだったり
    • でも本来あの規模のタイトルで手を抜くとかありえない
    • だから相当いろいろあったんだろうなと邪推してしまう
    • ディズニーランド的な書き割り感に感じる
      • 花もぜんぶ造花だと思う
  • その点、"The Last of Us"はちゃんと積み上げてる感がある
    • 普通に0からつくったら3年かかっても完成しなそう
    • Naughty DogSCEから支援を受けて積み上げてきたものが集結した最高峰の表現ができてる
      • サウンドまわりの表現もすごい
      • 普通のスタジオではなかなか手がまわらない
    • デザイナーたちがUnchartedで蓄えた経験がいきたレベルデザイン
    • 正直BIはレベルデザインひどいとこが結構ある
      • 開発元の前作とあまりにも違うのでデザイナーたちがリニアなデザインの経験不足というのもある気がする

トップに追いつくのか、違う道を行くのか

  • 今世代機の開発が複雑になってるのでより経験が重要になってる
    • 1作やそこらでデザインスキルや表現技術を習得しきれない
    • Unrealをずっと使ってきてきてる人たちがたくさんいて初めて可能になる表現がある
    • フリーローミングのシューターを作ってきたデザイナーに、急に一本道のレールライド型シューター作れっていっても難しい
      • 複雑化しすぎて一人天才がいてもどうにもならない
  • ようするに簡単に追いつけない問題
    • キャンクラと同じ
    • 課金アイテムを使おうが、FacebookiPadiPhoneでまわそうが追いつけない
    • だからこそ、イノベーティブな何かを作ろうとするのか、今からでも追従していつか抜かすのか
    • キャンクラをあきらめて『アニマル・レスキュー・サーガ』でぶっちぎり1位になるのか、買える課金アイテムは全部買って地道に追いかけるのか
    • スクエニのルミナスエンジン(Luminous Studio)は地道に追いかける方向でがんばって欲しい
    • カプコンMT Frameworkもそう
  • FFの新しいやつ、あそこまで独特だとかっこいい
    • 結局なにを使っても日本人が作れば何か独特になる
    • 日本的な文法・お約束だらけが洋ゲーになれた目でみると新鮮でCoDの新作より面白そうに見える
  • "Call of Duty:Ghost"も「すごいけどさー」って感じ
    • 「犬が重要なんですよ」とか言われてもすごい古くさく感じる
    • でも何が新しいのかって言われるし言わざるを得ないんだろうな、と
    • 水とか潜ってたけど……
  • "Battle Field4"もすごい
    • ものすごい巨大なビルがリアルタイムで崩れてすごい
    • トランスフォーマーみたいに映像にありがたみがある
    • お祭り感がある
    • 映画だと見たことない映像がうれしい。ゲームでも見たことないものがうれしいでしょ?
    • ゲームで見たことない感じだと「どう操作すんだろうめんどくさいなー」と思ってしまう
    • ゲームだと見たことあるほうが安心する

"Amazing Frog?"はOUYAのキラータイトル

  • OUYAのAmazing Frog?のキラータイトルっぷり
    • トータルプレイ時間では"State of Decay"を越えてる
      • haterがふぁっくふぁっくいいながらも笑いながら8分以上プレイしてる動画
      • スーパーハイスコア&屁
    • これを喜ぶなんてあと少ししたらIDA-10もシータが落ちるシーンで笑うようになる

(ジングル曲:The Drifting Classroom by Moldilox