第46回 春めいて、Clash of ClansからTotal War、VRで観たいものの話など

Download

  • 登場人物
    • イダテン
    • みやおか
    • めぐみさん(イダテン奥さん)

[04:10] モバイルゲームのトレンド

  • 北米では2年前くらいからゲーム内広告で利益を得るモデルになってきている
    • 買いきりゲームから今やF2Pが当たり前
    • ユーザーに直接課金してもらうよりも、インセンティブを用意して広告ビデオを見てもらう
    • Clash of Clansでも広告収入が6割と比重として大きい
    • ガチャ系課金モデルだと決まった枠組みの中でしかゲームを作れなかったが、広告モデルになることによって一昔前には論外だった「ゲームが面白ければOK」というのが復調してきている
    • アーケードライクなモデルはゲームが面白くても課金モデルが無くて成り立たなかった
  • 村作り vs レイド
    • Supercellの"Clash Of Clans"
    • ユーザーが頑張って作った村が他のプレイヤーにとって攻略しがいのあるステージとなるので、勝手にコンテンツが生まれ続ける便利な夢のエコシステム
    • でも実際に成立させるのはなかなか難しい
    • "Cut the Rope"で有名なZeptoLab開発の"King of Thieves"

[46:46] モバイルとは対極の買い切りPCゲームとしてのTotal War

  • 正月に買ってから3ヶ月ずっとやってる
    • シリーズ15周年を迎えた大規模会戦ゲーム。
    • 最新作は古代ローマ時代を描いた『Total War: Rome2』とフン族の台頭で民族大移動が起きてローマ崩壊に至った『Total War: Attila』
    • Total War: Rome 2
    • Total War: Rome 2
    • Total War: Rome 2
    • http://www.t-p.jp/miyaoka/archives/5241
    • 数千人規模の米粒のような兵士を指揮し、拡大すればちゃんと一人一人が戦っている戦場っぷりは眺めているだけで満足感が高い

[58:33] シミュレーションすることの本質

  • 複雑な現実を抽象化するのがいわゆるゲームのメインストリーム
    • 逆に、なるべく生のままに再現するシミュレーションはとことんこだわるほどなんか面白い
    • 歴史シムやドライビングシム
  • VRに期待するもの
    • シミュレートした世界を見る

[1:17:48] 観客席の視点

  • モータルコンバットを観客視点で観たい
    • ゲーム内通貨で安い席だとすごく遠いとか
    • 試合はプロゲーマーがやってて、観客として見れる
    • アイドルコンサートのゲームとか2階席のあまり盛り上がってないところから観たい
  • PC画面を模したゲーム

Teenagers, sex and selfies: Cibele is an uncomfortable, often beautiful game - Polygon
https://cdn1.vox-cdn.com/thumbor/FJuohybm0h1oduqIBUSA2zC4VhQ=/800x0/filters:no_upscale%28%29/cdn0.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/3493340/cibele4.0.png

    • アプリ内で現実のアプリを模すと、画像的にはゲーム中なのか本物なのか全く区別がつかなくなる
    • ブルースクリーンスクリーンセーバーとかドキッとする
    • 女の子のPCを操作するという設定のゲームでは、プライベートを本当に覗き見しているような背徳感が生まれる
    • 昔IDAさんのiPhoneを見た時、こんな画面だったのでほんとひどいなと思った
  • 自分じゃ知り得ないことを知りたい
    • いろんな人種にGoProみたいなカメラつけて街を歩くと周囲の視線や対応が違うとか

[1:45:06] 雑踏プロトタイピング

  • 観客視点とか、なんか雑踏越しに見るのがリアルなんじゃないかと思ってる
    • crowd
    • UnityのNavmesh使ってランダム地点同士で人が行き交う雑踏というのを以前やってみた
    • 渋谷の交差点とかを模して、単にぶつからないように歩くとか眺めてるだけというプリミティブな体験やりたい
    • そういうのが見た目まともに実装された形となるとAssassin's Creedとかなんだろうけど、むしろシステムが透けて見えるプロトタイプの味わいが妙に好き
    • Simsなんかも人間関係図が見えるような開発中の画像が面白そうだった

[1:58:42] PC版GTA V

  • あれ、いつ出んの?
    • もう出てるんじゃないの?
    • 4月らしい
  • "Bonnie and Clyde (1967)"(俺たちに明日はない
    • 有名な映画だけど未見だったので最近やっと見た
    • 1930年代の世界恐慌という背景や、西部劇時代の強盗団の残滓を引きずりつつも馬から車に変化したクライム、メディアの興隆、ニューシネマの時代といろいろ思うところがあったけど、とりわけGTAを再認識させられた
    • フォードV8という速い乗用車が民間に出回りだしたことで警察から逃走しやすく、そして当時の警察は州単位の管轄なので、盗難車で違う州まで逃げれば手配度がリセットされるという仕組みにゲームシステムを感じた
    • でもGTAとは違って、明日はないんですよ
  • 映画を見るとドラマを生むためのゲームシステムを意識させられることが多い
    • ロメロのゾンビでショッピングモールという限定された空間で人間ドラマが展開されるとか
    • 西部劇では少数の開拓民の土地作り&法の機能しない土地での力によるヒエラルキー形成とか

[2:12:40] 次回はゲーム制作大会 or TotalWar or GTA5

  • 本編前に話してた組織図のシム
    • org chart
    • 封建制ヒエラルキーが好きなので半年前くらいにモデル部分を試作してみたけど、webアプリではインターフェース周りがいまいちで頓挫。最近Unityでネイティブアプリとして作り直してる
    • 次回辺りには見せられるのではないか
    • モチベーション上げるために進捗を公開していきたい
    • 油断するとモチベーションが全てTotalWarに注がれてしまう
    • GTAが出たらきっともう戻ってこれない
  • 酔いどれゲームJAM
    • 第1回年末:IDA-10と超大物スーパーアーティスト2人とウルトラレジェンダリープログラマーが参加。一応完成。公開未定。
    • 第2回この前:IDA-10とウルトラレジェンダリープログラマーによるiOSアプリ。近日公開予定。(IDA-10の貢献度は5%程度)